2016年秋に当社は、紆余曲折の上、「関東ITソフトウェア健康保険組合」に加入しました!
ご存知の方も多いと思いますが、この「関東ITソフトウェア健康保険組合」は
いろいろな意味で非常にメリットが多く、また加入審査も難しいそうです。
一社員としては、よく加入できたなという印象です。
さてさて今回は、そんな「関東ITソフトウェア健康保険組合」を一部ですがご紹介します。
1.健康保険料
事業主、被保険者共に、一般保険・介護保険料が協会けんぽより少ない負担となります。
少額ですが、健康保険料が少なくてすむのはよいことですな。ちりも積もればなんとやらです。
2.付加金が給付されます
病気やケガ、出産、死亡に際した場合、「健康保険」では一定の給付が行われます。
なにはともあれ、病気になると出費がかさむものです。
そんなとき、組合からいくばくかでもヘルプしていただけるのは非常にありがたいことです。
■業務外での病気やケガについて健康保険証を提示して治療を受けるとき
■高額な医療費がかかったとき
●高額療養費
同一人が同一月に同一保険医療機関等で受診した際の支払額(「入院」「外来+調剤」別)が高額になったとき、自己負担限度額(下表図A参照)を超えた分が高額療養費として給付されます。
※平成27年1月診療分から70歳未満の自己負担限度額の所得区分が変更になります。
●一部負担還元金等(付加金)
さらに当組合では付加給付制度を実施しているため、保険医療機関等で受診した際の支払額(「入院」「外来+調剤」別)が20,000円を超えたときはその超えた額が一部負担還元金等(付加金)として給付されます。高額療養費に該当しない場合でも一部負担還元金等(付加金)は給付されます。
※ 一部負担還元金等(付加金)は100円未満切捨、1,000円未満不支給です。
※ 差額ベッド代などの保険対象外の費用や入院時の食事代は給付金の対象外となります。
※ 同じ医療機関でも、入院と外来、医科と歯科は合算できません。(世帯合算に該当する場合を除く)
※ 複数月にわたる入院の場合は、月ごとに別計算となります。
By 関東ITソフトウェア健康保険組合様の高額な医療費がかかったときより抜粋
■出産したとき
通常に加えて、+90,000!!!これはすごい。
■亡くなられたとき
お亡くなりになっても手厚くサポート。。。
3.保健事業
■2つの直営健診センターと全国各地の契約健診機関
疾病予防を保健事業の中心と位置づけ、山王、大久保の2つの直営健診センターと契約健診機関を設置しています。
また、直営健診センターには、リーズナブルな料理が楽しめる飲食施設もそれぞれに併設されています。
前職のときに直営健診センターで受けたのですが、併設されている中華レストランでおなか一杯食べさせてもらえます。
当社は、切り替えた直後ということで今回は直営健診センターでの受診は叶わなかったのですが、
提携している健診センターも綺麗でスタッフもテキパキ案内してくれてストレスフリーで健診を終えることが出来ました。
また、扶養家族も年齢に応じた人間ドックが無料で受けられるのも魅力の1つですね。
女性なら乳がん、子宮頸がんの検査ももちろん無料みたいです。
(市区町村のやつよりも手厚い検査で、しかも無料です。受けなきゃ損です。)
さあここからは、どんどんメリットご紹介していきます!
4.テーマパーク利用料
子供がいる方には夏(プール)は以下でご利用可能!
■よみうりランド(入園料+グッジョバ入場料込み)
大人3200⇒1450
中高生2500⇒1150
3歳~小学生2100⇒950
■東京サマーランド(入園料込み)
中学生以上3500⇒1400
小学生2500⇒1150
2歳~未就学児1800⇒700
■東武動物公園
中学生以上2400⇒1000
3歳~小学生1100⇒450
冬(アイススケート)施設は以下でご利用可能!
■としまえんアイススケートリンク(入園料+滑走料+レンタルシューズ含む、乗り物1日券は含まない)
中学生以上2100⇒850
3歳~小学生1600⇒620
■明治神宮アイススケート場
高校生以上1340⇒460
中学生以下930⇒250
■富士急ハイランド(入園料+乗り物1日券含む)
18歳以上5700⇒2550
中高生5200⇒2300
3歳~小学生4300⇒1950
5.スポーツ関連
■ゴルフ
ITS契約ゴルフ場が多数あります!
詳細はコチラ
■スポーツクラブ
コナミスポーツクラブ、セントラルスポーツクラブ、へるすぴあ
上記がお近くにある方でジム通いされている方は、お得です。
都度払いなので、全く行かない月は出費ゼロです。
詳細はコチラ
6.イベント
■ディズニーリゾートで健歩大会
多彩なテーマパークやテーマポート、華麗なアクションが満載で、夢と冒険の世界に存分に浸りながら歩ける人気のイベントです。
■ITS軟式野球大会
約300チームが参加する秋の一大イベント。強豪のAブロック、力が拮抗するBブロック、期待のCブロックのトーナメント方式で行われます。
■その他
ITSハイキング大会
ITS親子サッカー教室
ITSゴルフ大会
ITSボウリング大会
ITS軟式テニス大会
ITSフットサル大会
など、各種スポーツイベントがあり、学生時代に夢中になったスポーツでもう一度、社内の中間と頂点を目指して頑張れちゃったり、頑張れなかったり。
7.キャンプ施設
去年、システム課に在籍していたキャンプ大好きI原君にもぜひ利用してもらいたかった。
各種キャンプ場が格安で利用できるみたいです。
詳細はコチラ
8.保養施設
全国いろいろな箇所に保養施設があります。
夏休みや連休などを利用してリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
詳細はコチラ
9.レストラン・会議室
会館付属の施設利用で活力を!
都内3箇所の健保会館には、多様な会議室や各種レストランをご用意しています!
会社やご家族のコミュニケーションツールとしてご利用ください。とのことです。
詳細はコチラ
とまあ、いろいろ書きましたが、非常に多くの福利厚生がコミコミの健康保険組合の関東ITソフトフェアに当社は加入しました!
当社に応募しようか迷っている方はぜひ、この辺もご検討の上、会社を決めてみてはいかがでしょうか。近々、デザイン課に引き続き、システム課でもプログラマ募集する予定です。乞うご期待!!!多数の応募お待ちしております。
