
こんにちは。
2017年6月に入社した開発事業部システム課のたかぶぅです。
前職はSIer※としてお客様のシステムを開発していました。
- SIerとは?
- システムインテグレーション(SI)を行う業者のことである。 SIに「~する人」という接尾辞「-er」を付けてできた造語である。
趣味が釣りです。週末は釣りへ行くことがほとんど。
それ以外はお家大好きの、基本引きこもり体質です。
そんな僕が、ケーワン・エンタープライズに転職したお話です。
転職のキッカケ

SIerは基本お客様先常駐となります。
お客様との契約が切れたら、また別のお客様担当といった具合。
様々な技術や人と出会う機会がある等のメリットがあるのですが、
この会社で働いている意味って何だろう?
と強く思うようになり、転職を決意しました。
転職の前に

前職退職後~ケーワン・エンタープライズ入社までの間、1年ほどブランクがあります。
システム作れるんだから自分で作って運営してしまえ!
ってことで、少しの間チャレンジしてました。
が、世の中そう甘くなく、
デザイナーさんや営業さんの有り難みを痛感。
世の中には、企画、デザイン、システム開発、運営までをこなし、
それを売り込むスキルを持っているスーパーマンもいるようですが、私には難しかったようです。
で、大人しく転職活動をすることに。。。
ケーワン・エンタープライズに決めた理由

・11時出社
・自社サービスがあり、腰を据えて開発できる
・福利厚生が充実している
・前職の経験が活かせる
・ケーワン・エンタープライズを転職活動前から知っていた
が主な理由となります。
ケーワン・エンタープライズが運営しているコンテンツと同種のものを個人で開発・運営していた経験があるので、
転職活動前からケーワン・エンタープライズを知っていたのが理由として大きいです。
朝弱いので、11時出社というのも嬉しいですね。
研修について

業務で使用する技術に関係する書籍を使用しての学習となります。
が、私は前職で全く同じ技術を使用していたので
・しっかりと研修を受ける
・実務に移る
を選択させてくれました。
経験者であれば、研修をすっ飛ばして実務に移ることもできます。
私は本を読むと寝てしまうので、研修をすっ飛ばして実務に移りました。
自社サービス開発を経験してみて

開発完了したら終わり!にならないのが良いですね。
SIer時代では、お客様のシステムを開発してその後どうなったのかがわからないのも不満でしたが、自社サービスであれば反応がダイレクトに返ってきます。
今まで味わうことのできなかったコンテンツを育てるというのが私には合っているようで、ケーワン・エンタープライズに入社してよかったと感じています。
今後は…
ケーワン・エンタープライズの開発スタイルに慣れるのが最優先。
余裕が出てきたら出来ることを増やしていき、他のことにも目を向けていけたらなと思っています。
あとは、大好きな釣りブログなんかも書けたらいいなーと。
仕事もプライベートも楽しく過ごせたらいいですね。
以上、システム課のたかぶぅがお送りしました〜
