
去年に引き続き、今年も潮干狩りに行ってきました!
前回の記事はこちら↓
潮干狩りの季節という事で貝を採りに海の公園へ行ってきました!
今回はふなばし三番瀬海浜公園。
朝5時にヤタベさんが迎えに来ました、今日も元気です。
頼りないスマホのgoogleナビで目的の三番瀬海浜公園に向かいます!
今回は嫁さんと1歳児・3歳児を連れて出発です(‘A`)b
そして初!の有料潮干狩り会場。楽しみにしておきましょう。。。
駐車場は朝8時半に開場との事で8時くらいに着いてみると、すでに駐車場待ちの状態。ふなばし三番瀬海浜公園の駐車場開場時間はふなばし三番瀬海浜公園(利用案内)より確認できます。
潮干狩り開催時間も潮の関係で時間もバラバラなので要チェックです!
潮干狩りの入場券はコンビニで前もって購入可能です。
面倒なので先に買っておきましょう。
…。
有料だからもう少し採れると思ったのに全然アサリ見つからない!!
(´Д⊂グスン
結局とれたのはこれだけ。。。
ヤタベさんの笑顔が眩しいぜ(´Д⊂グスン
前回よりはマシ…程度。
そんな!有料の潮干狩り会場でそんな結果になるなんてえええええ
なんとも言えない結果になりました。。。
3歳の娘はアサリが採れるたびに喜んでいたので良しとしましょう。
そして車へ引き返す最中に何やら大きな貝を採ってる人がチラホラ。。。
あの有料エリアではほとんど出てない貝をたくさん持ってる。
これは…選択を間違えた!
そう気づいた時には時すでにおすし。
無知は罪である。バカバカバカ
そして次週、リベンジに出向きました!!
ジャジャーン!
そしてこの日は小潮。
有料エリアでの潮干狩りは開催されていません。
漁業権が設定されているエリア外で頑張って貝を採取します。
今回の狙いは「ホンビノス貝」!
白はまぐり、大アサリなど様々な呼び名があるようです。
とりあえずゲットー!!
あまり潮も引いてない状況なので下半身ずぶ濡れです。
この大きさで中くらい!?かなり大型な貝なので食べるのが楽しみです!!
アサリがいるような砂っけのある場所にはいない感じでした。
2箇所ポイントを見つけ、集中的に採取しましたが前半あまり採れないポイントで時間を費やしすぎたのを後悔。でも仕方ないですね><;
後半のポイントでは結構ザクザク採れました!!
まぁヤタベさんの倍は採ったね^^
後半のポイントで最初から採ってたら3~4倍くらいは採れたんじゃないだろうか。。。
もうGW中に減っちゃったかもしれないけど、なんか潮干狩り行きたいメンバーも多いようなので3度めのハンティングも良いかもしれません。
そんなこんなで帰宅。
海水で砂抜き。
ホンビノス貝は砂をあまり含んでないので砂抜きしなくても良いみたいです。
なんかモヤモヤしたの吐きます。
砂抜きした後に乾燥させると黒っぽい貝が白くなりました。
やっと白はまぐりっぽくなった!
酒蒸しの刑。
アサリと比べると、なかなかのボリューム!!
肉厚・・・まぁ美味いよね!!
うん・・・美味いよね!!
おわりに
と、ホンビノス貝の潮干狩り楽しかった!!
ヤタベさんは手のひらサイズの超大型なの採ってましたが、大きな貝を採れるってのも1つの魅力ですね。
アサリだとサイズは決まってますもん><;
来年はさらに多くの貝を採って参りたいと思います!!
