無類のパン愛好家の傍ら、細々と愛妻家をしている元木です。 先日、うちの奥様の生誕3●周年がありまして、
元木家の財政からすると2億円分のプレゼントを渡すのと同じ価値です(事務的)
そんなこんなで届いたのがコレ。
パナソニックのSD-BMT1000(一斤タイプ)
最新モデルの一世代前 最安価格(税込):¥20,500です。
思ったより小さいんですね。子供の頃、母親が2回使って飽きた昭和のホームベーカリーは もっとでかくて邪魔くさかった記憶があります。

本体と説明書兼レシピブック、それにミトンが同梱。
バルタン星人をマネてテンションが上がる息子。
まぁ、こういうのもホームベーカリーの醍醐味なんでしょう。
それでは本体を見ていきましょう♪

コレがお釜ですね、嫁いわくパンケースと言うらしいです。 それにしても小さいです。
奥行きが6歳児のスネくらしかありません。
スネ当てを入れてたら嫁に怒られてしまいました……。
眺めているだけでもつまらないので、そろそろパンを作りましょう♪
ホームベーカリーでのパン作りは、いたって簡単。
強力粉・バター・砂糖・塩・牛乳・ドライイーストを入れてボタンを押すだけ。
のように見えました。
嫁がササッとやったんでよくわかりません。
再び眺めるだけになってしまいました…
完了時刻19:23 ただ今の時刻14:33分
5w時w間wもwかwかwるw
幸いな事にパン屋が徒歩30秒の所にありますからね、
いつまでだって待てるんですよ。
はい、もう夜です。
夜の7時半です。
ようやくパンの焼けるいい匂いがしてきました。
ベーカリー元木、第1号の完成です!!
待った甲斐がありました、大量生産の食パンとは全く違います。
見るからにふんわりしてます♪


黄金色に輝く出で立ちは美しさすらあります。
せっかくなので綺麗にラッピングしてみたいと思います。
これをこーして、あーして、
出来ました、3●歳、二児の母の処女作。
題して、
春のパン祭り
普通の食パンと見比べると、断面がいい意味で均一になっていません。
もちろん、お味もホームベーカリー製の方はモチモチの食感。
何も塗らずとも、そのまま食べてもほんのり甘みがあります。
コレを食べてしまった後のセレブな舌では、普通の食パンが
口の水分を奪うために作られた食用のスポンジに思えて来ます。
と言っても、そのまま食べるのも芸がないので、
好物のフレンチトーストを注文してみましょう。

トーストにフレンチ的なモノがよく染み込んでる!
そんでもって、ここから数日がホントの意味でのパン祭りでした。


焼きそばパンでも作ってこいや!!

もうパン飽きてもーた…
ウィーン…

うwどwんwもwでwきwたw
と言う訳で個人的には炊飯器と同じぐらい役に立つと思います。
株式会社ケーワン・エンタープライズは家庭を省みながら仕事ができるので奥さんの誕生日を忘れるなんて事はございません。
そこの奥さん!! 旦那さんをケーワン・エンタープライズで働かせてみませんか??
