
ちなみに、ケーワンの石原軍団とは私の上司に石井という名前の爽やか系イケメン上司がおりまして、私の苗字が原なので、爽やか系2人合わせて石原軍団と呼ばれています!
さてさて、ハワイや沖縄に行かれた社員旅行日記が続々とアップされておりますが、今年の社員旅行は選択制となっており
ハワイ・沖縄・台湾・箱根と選べる中から私は親日で有名な台湾へ行ってきました!!
社員旅行に関する記事はこちら!
https://k-1blog.com/news/benefits/post-8328/
https://k-1blog.com/news/benefits/post-8344/
https://k-1blog.com/news/benefits/post-8862/
https://k-1blog.com/news/benefits/post-9012/
1ヶ月前から入念に準備をして台湾の夜遊びスポット観光スポットを片端から調べたので、気持ちは準備万端でしたが実は海外旅行は初めてで、国内ですら関東から出る機会の少ない私にとっては台湾なんて未知の世界です…(笑)
ここで台湾についての簡単な紹介をしちゃいます♪
▼ 場所はココです!
正式名称は中華民国といい、言語は北京語が中心となり、通過はNT$(ニュー台湾ドル)あとは「元」なんかも使います!
中華人民共和国(中国)との違いに疑問を持たれる方も多いかと思いますが…その辺はGoogle先生に聞いてみてください!
色々と深い事情があるので…(苦笑)
ちなみに、台湾は東京から約2,200kmで石垣島の隣くらいにある島国です!飛行機に乗って3時間のフライトで到着出来るくらい身近な国ですよ~♪
旅行1日目
お昼過ぎの便で羽田空港から台北松山空港を目指してLets’GO!
10年振りの飛行機でドキドキしていましたが、行きのフライトでは「信長協奏曲」という映画を見ながらまったりしていたら、あっというまに台湾に到着しちゃいました…(笑)
近い近いと言われていたけど、こんなにも身近な国だとは思いませんでした!!
台北松山空港に到着して、最初に思ったのは…
「暑い」((+_+))
それも尋常な暑さじゃないです…(苦笑)
日本で確認した天気予報ではずっと雨予報だったのですが、運良く快晴に恵まれまして、そのおかげもあり外気温は36℃、湿度は80%以上という鬼のような暑さでした。
初日は専用のツアーバスに乗って世界的に有名な台北101を観光するプランでしたので逃げるようにバスに乗り込み、台北101に向かいます!
初めての海外、初めての街並みですが、普通にファミリーマートや吉野家があるなど、日本みたいです!走っている車も殆ど日本車だったのが印象に残っています。
あとは…やっぱりバイク文化ですね…(笑)
信号待ちの時とかビックリしました。

そんなこんなで台北101に到着~!!
高い、高い…!(; ・`д・´)
世界で3番目に高い建物です♪

ちなみに、2007年にドバイに「ブルジュ・ハリーファ」が出来るまで、世界で一番高い建物でしたが、東京のスカイツリーにも抜かれてしまい、世界で3番目になってしまったようです><。

89階の屋内展望台からの景色は最高の眺めでした!
その後、台湾料理のお店に移動して本場の料理を頂いた後はホテルに戻り夜の街へ消えました…(笑)
といっても、初めての海外なので、先に市場調査をしようとおもい、台湾の歌舞伎町と言われている林森北路の散策に没頭しました。多分、一人で2時間くらい歩いたかな。
おかげで客引きの集中する小道、日本人が多いエリア等ある程度林森北路を把握する事が出来ましたので初日の夜はホテルに戻って台湾ビールを飲みながら就寝です♪
旅行2日目
朝日が眩しく早めに目が覚めました。
外に目をやると暴走族!?と思うくらいのバイク集団が道路を走っていて、台湾に居ることを改めて実感しました…(笑)
2日目のスケジュールは歴史的観光地への訪問がメインとなります。
行天宮→故宮博物院→忠烈祠→九份
タイトなスケジュールでしたけど、全て回り切ることが出来ました。
特に九份は日本人には馴染みのあるスポットです♪

- 九份とは…
- ジブリ作品の千と千尋の神隠しの舞台となった「湯屋」は九份がモデルとなっており、幻想的でエキゾチックな雰囲気が魅力的です。(harapediaより)
そう、ジブリ作品の千と千尋の神隠しの舞台となった「湯屋」は九份がモデルとなっており、幻想的でエキゾチックな雰囲気が魅力的です。
露店、土産屋、飲食店など魅力的な建物が続き、独特な世界観に引きこまれそうになります。
ただ、残念ながら訪問した時間がまだ明るかったので、提灯に明かりが灯っている幻想的なシーンを見ることが出来ませんでした。こちらに関しては悔しかったので、某動画サイトで夕暮れ~夜景のシーンを見なおした位です…(笑)
九份の観光を終えて、士林夜市へ向かいます。
士林夜市は台湾の中でも最大級の夜市となっており、飲食店や雑貨店、遊戯店などが所狭く軒を連ねております。
地下の飲食街は美味しそうな匂いと臭豆腐の独特の匂いが入り混じっており、なんとも言えない感じですが、活気があって楽しそうな感じが伝わってきます。

さて、料理の方ですが、有名な臭豆腐は一口でダウンしましたが、それ以外の食事は結構美味しかったですよ♪

夜の遊戯店は昔ながらの射的や輪投げみたいな物からくじ引きなど、日本の的屋を思い出します。
ただ、商品は日本のキャラクター物ばっかりでしたけど…(笑)

士林夜市で食事を済ませてからホテルへ戻り、再び台湾の歌舞伎町こと林森北路へ!
台湾最後の夜を同志2人と一緒に林森北路を練り歩き、健全な夜遊びを楽んだ後に、あの!Dragon Ashも来店したという日本人向けのバーで1杯飲んでからホテルへ戻りました♪
林森北路の夜の写真をもっと撮りたかったのですが、台湾ではカメラを持ち歩いていると盗難の可能性もあるとの事なので、手荷物は極力最低限にしておりました。
ご勘弁をm(__)m
旅行3日目
最終日、名残惜しいけど帰国の日。
免税店に立ち寄ってお土産を購入するも、観光客価格にビックリ(;・∀・)
そこからはあっという間です。
3日間お世話になったガイドさんに別れを告げて帰りの飛行機に搭乗し、帰りの飛行機では「あぶない刑事」を見ながら帰国しました。
上司から日頃より、「西部警察」や「あぶない刑事」を見て勉強するようにと仰せつかっているので、調度良かったです。
帰りの飛行機は順調で2時間30分位のフライトで無事に羽田空港に到着して、解散です。
初の海外旅行、最高に楽しかったです!
私は入社2年半ですが、ケーワン・エンタープライズの福利厚生は年々良くなってきており、今回の社員旅行だけでなく、新しい制度の設立を始めとして、働く社員に対してしっかり還元してくれる良い会社だと思っています。
その他、会社の福利厚生に触れた記事が他にもありますので、興味のある方はぜひご覧ください。
来年もまた、海外に行きたいなぁ>w<
おしまい。
