
さて久しぶりにソフトの使い方とか
デザイン関係の真面目な話でもと・・・
先日、自分担当で頂きました案件で、
チラシの作成をと言うのを受けました。
その際に使える素材を作っておくかと
色々試した中で一部ご紹介できたらと思いました。
(厳密に言えば通販チラシの作成なのですがスーパーのチラシと置き換えてやっていきます)
まずは案件の確認
【詳細】
A4両面4色
( ..)φフムフム
今回は全部は作りませんが
素材作りの説明をさせていただきます
まずはイラレを開いて
A4サイズのアートボードを設定して
背景が真っ白だとちょっとわかりづらいので
薄いグレーをひいておきます。

そこにまずは数字を打って行きます

ここでポイントが、ただ文字を打っただけでは
らしくならないので
一文字ずつ独立させておきましょう

なぜかって?それは後でわかる!
そしてただのゴシックじゃ面白くないので
ありがちな斜形のきいたフォントにしておきます
今回はマジックで書いたような文字を意識したく
「Art Brush」というフリーフォントを使用しました

そして一文字づつを詰めて並べて

アピアランスから文字の「塗り」と「線」に色を付ければ~?

良い感じになってきたんじゃないか?
(*’▽’)
そしてそれにドロップシャドウぼかし「0」でつけてみます

!?

どでしょー?使えるでしょうか?
こんな調子で使えそうな感じをストックしておきましょう!
↓こんなのとかスーパーのチラシのイメージっぽくないでしょうか?
( ゚Д゚)

そして野菜画像の上に文字並べてあげれば!
らしくなったでしょうか。。。

トウモロコシ5800円高くね?ってのは
「素材」だからシカトしてください
m(__)m
後日、クライアントとの打ち合わせをしたときに
テイストとか詳しく聞いたら
スッキリ洒落た感じって事で
今回のはつかえねーーーー!
ヽ(・ω・)/ズコー
クライアント様が求める物を提供する!
それもまた企業デザイナーの仕事でもあります
日々精進!!
ではでは
ヤギ
