健康診断についてきた無料券を使って『口臭チェックしてみた』というお話
健康診断も無事終わり、まずはタバコを一服、スパァ~
「うまいですねぇ。」
しかし、喫煙者には世知辛い世の中になりましたね。
だいたいのことは我慢できる私ですが、どうしても許せないのは
タバコを売っているのに、灰皿を撤去するコンビニです。
じゃあ、タバコ売るな!!!といいたいところであります。
挨拶が遅れました。喫煙者のティーン・カネオカです。
今回は、先日受けた健康診断の際に頂いた、ブレスチェック無料券
なるものを使ったときのお話です。(健康診断のお話はまたの機会に)
さて、場所は『 新宿健診プラザ歯科 』になります。
無料券でも、笑顔で快く「どうぞ~」と診察室のほうに導いてくれます。
さて、ブレスケア診断 とは?
最新の口臭原因測定器により、口臭の対策方法をカウンセリング
マウスピースをくわえて息を吹き込むと、約20秒で口臭を測定できる、呼気・口臭測定器です。
悪臭の原因となる、硫化水素・メチルメルカプタン・ジメチルサルファドを測定し、わかりやすい数字で 表示します。
口臭治療-新宿健診プラザ歯科より引用
とのことです。よくわかりませんが、こん感じの機械で測定します。
やさしい女医さんの説明で写真右上の棒状のものを、半分程度お口に挿入します。
吐く息が機械の外に漏れないように棒を口で包み込みます。
さあ深呼吸して・・・思いっきりハァ~~~~~~~です。
5秒ほど継続します。
女医さん「はい、終わりです。」
女医さん「機械の画面に数値出ますのでテーブルのチェック表をご覧ください。」
目の前のチェック表はこんな感じです。特別に写真撮らせてもらいました。
ほぅほぅ。そうですか、そうですか。そうきましたか。
「口臭チェックする前にタバコ吸う馬鹿がいるかよ、出てけ」
と猪木さんに怒られそうです。
というのはさておき、気になる数値は・・・ドキドキ
「19」(口臭を感じない!)
でした。
今度、皆様に私のさわやかな息をプレゼントしますね!
この記事を書いた人

-
システム開発担当。
無類の円安好き、1円上がったり下がったりで一喜一憂する今日この頃。
厄年の影響を半端なくうけていて、外出するのが怖い・・・
この投稿者の最近の記事
Web2018.06.06『プロジェクト管理ツールBacklog』を使ってもうすぐ1年・・・というお話
社内制度2017.07.03『関東ITを使ってお得に旅行しよう』というお話
Web2017.06.10『進捗管理ツールJooto』を1年間使ってみた・・・というお話
プログラム2017.05.01『Javascriptでスクラッチ/シール剥がしを実現する』というお話
2018/06/14 | プライベート |