
今年は最大10連休!と言われた
GWの4/28-4/29(仕事が終わってから移動)
4/29にあのヤタベチャレンジで有名なヤタベ氏が
春になり暖かくなってきたのでツーリング行くとの事なので
休日を追いかけてみることにしました。
まずは4/28日、
GWのおかで仕事がつまっていたので
少し残業を済ませ
日が変わった4/29日「00:30分」に
ヤタベ氏指定のファミレスで待つ事5分
彼はやってきました

早速僕が頼んだポテトフライを食べてます
少し腹ごしらえを済ませ、いざ出発します。
今回はツーリングです

むむ!
今回のツーリングは原付です

ツーリングと聞いてあの大きなバイクのネイキッドタイプ
スーパーフォアとかを想像した人は正解です
しかし今回は原付です
今回の目的は
「原付で富士山へ行き、日の出を見て帰ってくると」
なのでこの時間出発なのです!
予定では5時に日の出予定!
いざ参りましょう!

同行の私ももちろん原付です
春になり夜風が気持ちの良い季節になってきたはずが
この日は出発時、あいにくの雨…
長野では雪も降るかもしれないといわれた
2016年GW初日の
雨は弱まって来ているものの、寒いです
運転中は顔に打ち付ける雨が痛いです。
経路はこんな感じ

小金井公園付近から八王子を抜け道志村を抜け富士山に向かいます
もおここからはひたすら走ります
バイクって単独走行なのでひたすら前を走る
ヤタベさんの背中を見る感じなんですよね。。。

八王子市内で給油をし、
ここからは道志の道の駅までノンストップで峠を越えます
暗いです
道に迷います

走ってるとたまに素晴らしい景色に出会えたりするのは
バイクならではかなと思います。
雨対策をしてきたもののものすごく寒いです
膝とモモが雨にぬれ風にあたるので
おかしくなるんじゃないかというくらいに
冷たく痛く寒いです
原付で2時間くらい走行するのってものすごくつらい!
峠道20kmしか出ない!!
もおやだ!
って思ってたら道志の道の駅に到着です

もお山梨県です
自宅から持ってきたホットコーヒーが体に染みわたります。。。
残り富士山まで!一時間!
出発!
なんとなく空が明るくなってきた感じをうけつつ
河口湖の文字やら富士山の文字やらが
目につく機会が増えてきました。

富士山の麓につくと
いたるところに野生の「鹿」がいました

道のど真ん中に鹿が立止まって居たり
(これはびっくりしてテンション上がります)
道路を横切る鹿も居ます。。。
—————————–
近年、日本から野生のオオカミが居なくなったこと等生態系のバランスが崩れ鹿が繁殖しすぎているそうで、鹿かわいい!なんて思うと鹿は木を食べてしまったりして森林も弱くなり被害が出ているそうです。
—————————–
この日は東京で野良猫見かけるくらいの確立で見ました
富士山の須走口から5合目まで行きます!
斜度がどれくらいあるのでしょうか
忘れてはいけません。
原付です
原付は坂道にものすごい弱いです!
ヤタベさんのバイクは上り坂時速10kmでしか進めません!
少し登ると雨が降ってきたり、
気温が急に下がったり、
さすが山道という感じです。
しかし
やっとの思いで
五合目到着!

まじで寒かった

目的は「富士山で日の出をみる!」でしたが

真っ白です
しかも強風が吹き荒れ小雨が疲れた体を強く打ち付け
とにかく寒い!
体感としては吹雪の中にいる感じでした。


まじで原付で来たぞ!というね…
10分くらい居ましたが寒さの限界で
さっさと下りました。
下りてくると寝てないのと寒さで体が言うこと聞きません。
この時点で6時くらいです
とにかく風呂に入りたい!
温まりたい!
ということであたりを調べ
富士山から石和にある
24時間営業の石和健康ランドまで移動する事に決めました。

車で2時間くらい
しかし原付なので約1.5倍
約2時間ちょい走り
石和健康ランド(24時間営業)到着

この健康ランドすごく大きく施設も整っており
最高です
寒さで凍えた体を温泉で癒し

朝食セット(バイキング)を食べ
一旦仮眠して
(3時間睡眠)
石和健康ランドを13時30分に出発です
後はひたすら帰ります。

帰りは天気が良かったのですが
とにかく風が強い日で
気を抜くと突風にあおられるので
注意が必要です

道に迷います

富士山がもおだいぶ遠くにあります

毎度、峠越えは10kmくらいのスピードしか出なくなります

道の駅でイワナを食したり

ところどころ寄り道をしながらで帰りました。
西新宿周辺についたのが
20時を回った所でした…
自分にお疲れ様でしたと言ってあげました
このツーリングを終えてわかった事
・原付で富士山の坂道は登れるということ
・原付で挑む坂道は10kmしかスピードが出ないときもあるということ
・原付で都内から富士山に行くのはやめたほうがいいということ
結果ヤタベさんはなかなか充実した休日を過ごしてるということが分かりました。

お休みで何もすることが無くて暇だなーという時は
弊社ヤタベまでご連絡ください。
ヤタベツアーズが貴方の休日を充実感のある物へとご案内いたします
ではでは
